やるなら今!Webテストを攻略!【後編】
前編では、Webテスト・適性検査の種類について紹介しました📚
後編では、先輩がどのようにして対策していたのが、いつ頃から対策し始めたのか、などを詳しく紹介していきます!
前編をまだチェックしていない方はコチラ!↓↓
いつから対策し始めた?
夏インターンなどでも何度かWebテストを受けたことがあると思いますが、本格的に対策し始めるのはいつがいいのか…
いつ頃対策し始めたかをアンケートし、このような結果になりました!
ほとんどの先輩が11月までには対策し始めていますね👀
それでもまだ冬から対策を始めた先輩もいます!
まだWebテストの対策に手をつけられていなかった方は、今月がラストチャンスと思って始めてみましょう!
どのように対策してた?
では、具体的にどのようにWebテストの対策をすれば良いのでしょうか…
使っていた本、アプリ、サイトなど…
先輩方が対策で使っていたツールを紹介します!
本
まず、圧倒的に多かったのがナツメ社の「史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集」です!
こちらの青い本です🟦
他のSPI対策の本より若干難易度が高く感じる人もいるかもしれませんが、解説のレベルも高く、”青本”の名で親しまれているSPI対策本です。
練習で簡単な問題ばかりしておくと本番で焦ると思ったので、他より難易度高めのこの本で対策しました!
問題の量も多いのでおすすめです!
ただし、数学が苦手で中学、高校の内容もちょっと曖昧…という方は他の本で基礎をおさらいしてからこちらの本で対策するのが良いかもしれません💦
次に多かったのが講談社の「これが本当のSPI3だ!」です!
こちらの赤い本です🟥
誰でもわかるように丁寧に解説が書かれており、SPIの対策を始めてする人や特に数学が苦手という方はこちらの本から始めてみましょう!
応用は少なく、基本的な問題が多いですが、これを5周ぐらいやっておけば安心です!
他にもCAB・GAB用、TG-WEB用などのシリーズもあるので、この本が自分に合っている!と思ったらぜひチェックしてみてください♪
次の本は、成美堂出版の「最新最強のSPIクリア問題集」です!
こちらはSPI対策を包括的に行え、Webテストやテストセンターについての最新情報まで詳しく記載されています!
模擬試験が2回分収録されているのもポイントですね☝🏻
次は高橋書店の「イッキに攻略!SPI3&テストセンター」です!
(最新の年度のものが見つけられなかったので、昨年のものを載せています。)
こちらの本です。
また、高橋書店は他にも多くの就活本シリーズを出しており、それぞれの本の特徴やどのような人に合っているかなどをまとめてくれています!
SPIだけでなく一般常識や面接対策などもあるのでぜひチェックしてみてください♪
リンク:高橋書店 就活本特集
最後の本は、「SPI3&テストセンター出るとこだけ!完全対策」です!
この本は、実際にSPI試験を受験した就活生の記憶をもとに問題が再現されています!
問題の再現度が高く、かつ頻出問題を抜粋して掲載されているので、短期集中で対策を行っておきたい方向けの1冊になります❗️
サイト
本だけではなくネットを利用してSPI対策をしていた先輩もいます!
そのサイトがこちら!→→ 「StudyPro」
基礎から応用まで幅広く演習でき、SPIの概要や対策方法などついても詳しく解説してあるので、とりあえず何かしておきたいという方にも、ガッツリ対策したいという方にもピッタリです!
また、他にも大学のキャリアセンターが販売している問題集(オンライン)を利用している先輩もいました!
動画の解説付きでわかりやすかったそうです👀
YouTubeなどでもSPI対策を検索してみても良いかもしれませんね!
具体的な対策方法
ここからは実際に先輩がどのように対策していたのかを紹介します!
一番多かった対策方法は、「とにかく問題を解く!」です!
SPIの問題は基本的に中学や高校レベルの問題が出題されます。
中学、高校時代にしたことを思い出してとにかく問題に慣れるのが大事です!!
他にも…
単元ごとに説明読んでから一周解く
↓
間違えた問題、わからなかった問題だけ解く
↓
繰り返し
実際の問題をメモして対策してたけど、写真撮ってたからグレーゾーンかも…
対策本を買って毎日コツコツと解いて勉強してました。
(本を)前から順番に解くと似たような問題で慣れてしまうので、単元を飛び飛びで解いてました!
人によって色々な対策方法がありますが、とにかく数をこなすということは全員一緒ですね!
ひたすら問題を解いて慣れていきましょう!
受ける・受けたい企業のテスト形式を調べた?
前編で、企業ごとにWebテストの形式が違うということを紹介しました。
では、自分の受ける企業・受けたい企業がどのようなテストを出しているのかを調べる必要があるのか…?
実際に先輩たちがどのようにしていたのかを紹介します!
企業説明会でテストの有無を確認。
ある企業はネットでどのようなテストか調べた。
受けた企業は全てテストをしているわけではなかったけど、あった企業はどういったものが出題されるかは調べてみていました。
毎回テストのURLで判断して、ギリギリまで対策していました。
志望度の高い企業はエントリー前から調べていました。
毎回調べたり、調べる前に会社の方から言われたことが多かった。
事前に調べている先輩が多いですね!!
せっかく対策しても自分の受ける企業の対策でなければ勿体無い💦
勉強の方だけでなく、下調べもしっかり対策しましょう!
Webテスト・適性検査に関してのアドバイス!
最後に、Webテストに関して先輩からのアドバイスです!
解けると思っていた問題の解き方を意外と忘れていたり、今までやった事ない形式に出会うこともあるので、定番のwebテストは早めに解いておくことをおすすめします!
自分の業界で出やすいテストを知る。
webテストはいきなり第一志望のテストは怖かったので、志望度低いところから受けてた(無理のない程度で)
急に慌てて詰め込むのではなく、毎日コツコツと取り組むことが大切だ思います。
WEBテストは、玉手箱とかCABとかある程度対策しておいた方がいいと思います!問題形式とかレベルとか全然違ってて、普通に難しいです!
SPIに関しては、基礎問題を絶対落とさないようにしておけばSPIは大丈夫だと思います!僕は応用問題全く分かりませんがSPI全勝しました!
苦手な箇所だけを解いてあまり時間をかけないようにした方が良いと思います
本選考始まってからは余裕ないと思うので、今のうちに対策できるといいと思います!!
面接・GD対策以上に地道にコツコツしないと身につかないです!!
簡単な問題でも本番になって急にパニックになったりするので、本で練習するだけでなく時間管理なども慣れておく必要があります!
問題を繰り返し解いて、傾向や解き方を知ること大切だと思います。
とにかく何度もやってコツを掴むのが1番手っ取り早いと思います。
最後に
今までの学校での勉強と同様、Webテストは一朝一夕でできるようになるものではありません!
しっかり計画を立てて対策しましょう🔥
また、最近Webテストの替え玉受験の事件が話題になっています。
内定取り消して済めば良いですが、場合によっては警察沙汰にもなりかねません。
ズルなどはせず、行きたい企業には正面からぶつかっていきましょう!
もっと詳しく知りたいという方、ちょっと話を聞いてほしいという方も!エスアイはいつでもお待ちしております🌱
ご相談は公式LINEから!↓↓
最後まで読んでいただきありがとうございました☀️
-
前の記事
大手インフラ系SIer内定者に聞いてみた!「3年夏〜4年春までの活動内容」【就活体験記】 2022.11.22
-
次の記事
大手外資系物流業界内定者に聞いてみた!「3年夏〜春までの活動内容」【就活体験記】 2022.12.14