これで完璧!エントリーシートのコツ!【前編】
そろそろ本選考に向けてエントリーシートを書き始める時期ですね✏️
この記事ではesの簡単な書き方と、本選考に向けてどのようなesを用意すれば良いか、を紹介しています!
ESの書き方
ESの書き方は大きく分けて2つあります!
STAR法とPREP法です。
それぞれの方法について説明していきます!
STAR法
STAR法とは、
Situation(状況)
Target ・Task(目標・課題)
Action(行動)
Result(結果)
の頭文字をとったもので、この構成で書くと分かりやすい説明になる その1!です。
具体的にそれぞれの項目で何を書くべきか、簡単なガクチカの例と一緒に説明します!
Situation
最初に概要や状況を述べる。具体的なシーンの表現を意識するのがポイント!
・塾講師のアルバイトに力を入れた
・5人の生徒を受け持っていたが、数学の点数が全く伸びない子が1人いた
Target ・Task
自分が解決しようと思った課題・取り組もうと思った目標について述べる。
・次の定期テストでその子の点数を伸ばそう
Action
”T”の課題・目標に対して具体的にとった行動を述べる。チームで取り組んだことを書く場合、チーム内での自身の立ち位置を書くのがポイント!
また、チームでも個人でも、なぜその行動をとったかの理由が大事!
・問題が難しすぎるかと思って他の子より易しい問題集に変更したが、全て解けていた
・難易度以外に問題点があると考えた
・その子が解いている状況を実際に見てみると、スピードが足りていないだけだと気づいた
・より早く解けるように時間を測って解くように提案した
Result
行動の結果、どのような成果を生み出したのか、どのように状況が変化したのかを述べ、自分自身はどのような成長や学びがあったのかを述べる。
・初めは時間内に解けなかった問題も、だんだん解き終えられるようになり、難しい問題でも時間内に解けるようになった
・結果、期末テストで100点中97点取れた
・一人一人に向き合うことの大切さを学んだ
PREP法
PREP法とは、
Point(要点:結論・主張)
Reason(理由)
Example(具体例)
Point(要点:結論・主張)
の頭文字をとったもので、この構成で書くと分かりやすい説明になる その2!です。
具体的にそれぞれの項目で何を書くべきか、簡単な自己PRの例と一緒に説明します!
Point
最初に結論を述べる。簡潔に伝えるのがポイント!
・強み:問題解決力
Reason
なぜその”P”なのか、理由を述べる。
・ハンドボールサークルのマネージャーとして、地区大会準優勝に貢献した
Example
”R”を裏付ける具体例を述べる。
・自分のチームは毎年最下位争いをするような弱いチーム
・そこから脱却するため、まずはチームの課題分析をした
・過去の試合映像や練習の様子をもとに課題を洗い出すと、個人の能力は高いが、チームとしての連携に弱みがあることがわかった
・解決策として、練習メニューを見直した
・これまで他チームや書籍を参考にしていたが、自チームの特徴や課題に適したメニューに変更
・結果、8チーム中2位という結果を残せた
Point
最後にもう1を結論を述べる。
・このように、私は問題の本質を分析し、解決に導く力がある
・この経験を活かし、御社でも課題解決力という強みを活かして活躍したいと考えております。(←最後の締めの文はほぼテンプレです。困ったら使いましょう!)
本選考前に準備しておくべきES
それでは!なんとなくesの書き方が分かったところで、実際に本選考までに準備しなければならないesが6つあります👀
それらが…
- ガクチカ(学生時代に最も力を入れたこと)
- 自己PR
- チームで成し遂げた経験
- 挑戦したこと
- 困難だった経験
- 挫折したこと
です!
これらの内容はどの企業でも必ず聞かれる内容となっており、毎回書くよりは事前に準備しておいて、本選考が始まったらこれらの質問はコピペするだけでok!という方法がスムーズです✨
もちろん、一つの企業で6つ全て聞かれるわけではありません。
大体企業一つで1〜6のうち2、3個+その企業オリジナルの質問2、3個が多いです。
オリジナル質問にすぐ取り掛かれるようにもテンプレは完成させておきたいですね💦
最後に
前編では、STAR法、PREP法を使ったesの書き方と、本選考に向けて準備しておくべきes6種類について説明しました!
後編では、6種類のesの具体的な書き方とesを書く際のポイントを紹介します!
自分のesを見てもらいたい!一緒に書くのを手伝ってほしい!という方!!
エスアイはいつでもお待ちしております🌱
最後まで読んでいただきありがとうございます☺️
-
前の記事
これで完璧!エントリーシートのコツ!【後編】 2023.01.03
-
次の記事
大手建築資材メーカー内定者に聞いてみた!「3年夏〜4年夏までの活動内容」【就活体験記】 2023.01.10