もうすぐ就活解禁!どうすればいい…?

もうすぐ就活解禁!どうすればいい…?

あと少しで就活解禁!

やっと本選考!と思う人もいれば、準備する時間がもっとほしい…という人もいますよね?

この記事では、就活解禁からどのようなスケジュールになっていくのか、解禁までにどのようなことをすれば良いのかを紹介します✨

就活解禁とは?

就活解禁とは、企業の採用活動が開始するということです。

インターンにもエントリー開始日などがありましたね?それの本選考verだと考えてください👀

なので、一般的に3月から就活が始まるというわけではなく、3月から本選考が開始するということです。

もちろん、一部のベンチャー企業や外資系の企業はこの”ルール”に従わなかったりします。

自分が受けたい企業の選考スケジュールをしっかり調べて、3月に向けて準備しておきましょう!

3月、4月のスケジュール

実際に就活が解禁するとスケジュールはどのようになるのでしょうか?

3月と4月がどのようなスケジュールになるのか、先輩の例を見てみましょう!

 

今回は2人の先輩の例を紹介します!

T先輩(エントリー数40社)と、K先輩(エントリー数28社)のスケジュールです!

※オンデマンドの説明会、動画提出の面接は未記載

 

T先輩の3月のスケジュール

インターンmtg:複数日程のインターンで、インターンの時間外で自主的に行ったミーティング等

 

K先輩の3月のスケジュール

 

T先輩の4月のスケジュール

 

K先輩の4月のスケジュール

 

どうでしょうか?

3月はほぼ毎日説明会があったり、何もなくてもesを仕上げていたいたり…😰

これらの予定の合間に面接練習や企業研究をしなければなりません。

流石にここまで予定がいっぱいとなれば、事前に何かしら準備をしておかなければなりません!!

具体的にどうすれば良いの?

では、就活解禁前、就活解禁してからはどうすれば良いのでしょうか?

説明に入る前に大前提として自己分析がある程度できていることが必要です!

自己分析で自分が何をしたいのか、自分に合うのはどのような業界・企業かを理解しておかなければなりません!!

それでは、解禁までにすべきことを簡単に説明します。

  1. 受けるところを決める
  2. エントリー
  3. 説明会を受ける
  4. 応募したかったら応募する → ES・Webテスト
    ここから選考ルートに乗ったことになります

 

特に「受けるところを決める」については、3月の就活解禁前にある程度できておくことが理想です!

まず、受けられる企業の現実的な限界が20社です。(合計ではなく、手持ち駒と考えてください。同時進行で受けられる数です。)

できれば3月1日時点で15社は受ける企業が決まっていると良いです💮

 

次に、「エントリー」についてですが、エントリーをすると説明会の日程が送られてきて、説明会に参加するという流れです。(エントリー=受ける、ではありません💦エントリーすると企業から採用に関する情報を受け取れるというだけです。)

また、基本的に説明会に参加しなければesを提出できません。説明会で選考の流れについて聞けます。

 

最後に、「選考ルートに乗る」についてですが、es〜最終面接まで、どの段階でもいいので、選考中の企業(手持ち駒)は10社以上をキープしましょう!

例えば、10社esを出す→3つお祈り→3社説明会&es や、
途中で1社面接でお祈り→また1社説明会&es などです。

このようにして、納得した内定がもらえるまで1〜4の流れを繰り返します🔥

進める上で重要なこと

主に4つあります!

  1. 企業説明会に行った後に、もう一回優先順位決めをすること
  2. スケジュール管理
  3. ES、面接に向けて企業研究をすること(優先順位を大事に)
  4. 志望動機、キャリアビジョンなどの外向きの”資料”作成(特に2次面接以降)
    ※”資料”:最初はカンペでも良いですが、丸暗記ばかりに頼っていると変化球が来た時や、後半の面接になってくると対応ができません。伝えたいポイントを整理して、どのような形式でも答えられるように対策しましょう☝🏻

最後に

就活解禁まであと少し!それでもまだまだ時間はあります!

まだ企業を絞れる段階じゃなくても大丈夫です!

ここからラストスパートです!一緒に頑張りましょう🔥

 

自分の企業選びを助けてほしいという方、ちょっと話を聞いてほしいという方も!エスアイはいつでもお待ちしております🌱
ご相談は公式LINEから!↓↓

友だち追加

最後まで読んでいただきありがとうございました☀️